



常照皇寺
常照皇寺は、光厳法皇によって貞治元年(1362 年)に開かれ、歴代天皇の帰依を得た皇室ゆかりの寺院です。当館からは車で約15分の距離に位置します。
府の史跡に指定されている境内には、国の天然記念物である「九重桜」をはじめ、御所から株分けしたといわれる「左近の桜」、一重と八重が一枝に咲く「御車返しの桜」な ど桜の名木があり、春には大変な賑わいをみせます。

木の香りでいっぱいの館内には,京唐菜や京ラフラン等の新京野菜をはじめとした地元で採れた新鮮な旬の野菜やその京唐菜等を用いたソフトクリーム、納豆餅をはじめとした加工食品など地域の特色を活かした品々が販売されています。
喫茶コーナーで提供されている「鯖そば」は,古来若狭の国から京の都へ海産物を運んだ「西の鯖街道」ならではの一品でオススメです。
【営業時間:午前9 時から午後6 時まで】当館から車で約20分。
喫茶コーナーで提供されている「鯖そば」は,古来若狭の国から京の都へ海産物を運んだ「西の鯖街道」ならではの一品でオススメです。
【営業時間:午前9 時から午後6 時まで】当館から車で約20分。


高山寺は京都市右京区栂尾にある寺院で、創建は奈良時代に遡るともいわれ、神護寺の別院であったのが、建永元年(1206)明恵上人が後鳥羽上皇よりその寺域を賜り、名を高山寺として再興したものです。
「鳥獣人物戯画」をはじめ、絵画、典籍、文書など、多くの文化財を伝える寺院として知られています。
境内が国の史跡に指定されており、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
栂ノ尾バス停近くの市営駐車場が便利です。
100台(無料)※11月のみ有料
※嵐山高雄パークウェイは有料
営業時間8時〜20時(季節によって変更あり)
「鳥獣人物戯画」をはじめ、絵画、典籍、文書など、多くの文化財を伝える寺院として知られています。
境内が国の史跡に指定されており、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
栂ノ尾バス停近くの市営駐車場が便利です。
100台(無料)※11月のみ有料
※嵐山高雄パークウェイは有料
営業時間8時〜20時(季節によって変更あり)

京都市街の北西、高雄山の中腹に位置する山岳寺院で、紅葉の名所として知られています。
山門への古びた石段には赤や黄のカエデがふりかかり、境内に入ると葉の合間にお堂や塔が見え隠れし情趣があります。神護寺は空海が東寺や高野山の経営に当たる前に一時住した寺で、最澄もここで法華経の講義をしたことがあるなど、日本仏教史上重要な寺院として位置づけられています。
高山寺から車で3分ほどの距離なので合わせて観光をするのに最適です。
山門への古びた石段には赤や黄のカエデがふりかかり、境内に入ると葉の合間にお堂や塔が見え隠れし情趣があります。神護寺は空海が東寺や高野山の経営に当たる前に一時住した寺で、最澄もここで法華経の講義をしたことがあるなど、日本仏教史上重要な寺院として位置づけられています。
高山寺から車で3分ほどの距離なので合わせて観光をするのに最適です。


大野ダム公園
「虹の湖」の湖と称され、1,000本をこえる桜や500本をこえる紅葉が季節毎に色とりどりにダム湖周辺を彩り、春にはさくら祭、秋にはもみじ祭が開催されるなど地元住民だけでなく多くの観光客がこの場所に訪れ、美山町の自然を楽しめます。

洛北にある鞍馬弘教の総本山。 鞍馬は牛若丸(源義経)が修行をした地として著名であり、大佛次郎の「鞍馬天狗」でも知られています。
山門から奥の院まであちらこちらで、牛若丸ゆかりの場所があります。
武芸に秀でた牛若丸にちなんで、勝負事やスポーツ上達を祈願しに訪れる人が多いようです。
足腰に自信のある方は、山門から本殿、さらに奥院まで歩いてみることをおすすめします。
山門から奥の院まであちらこちらで、牛若丸ゆかりの場所があります。
武芸に秀でた牛若丸にちなんで、勝負事やスポーツ上達を祈願しに訪れる人が多いようです。
足腰に自信のある方は、山門から本殿、さらに奥院まで歩いてみることをおすすめします。

全国に約450 社ある貴船神社の総本社。地域名の貴船「きぶね」とは違い、水の神様であることから濁らず「きふね」といいます。
平安時代の女流歌人、和泉式部も参詣し、不和となった夫との復縁祈願が成就した伝説があり、えんむすびの神としても若い世代より絶大な崇敬を集めています。
当館からは鞍馬寺・花背経由、または国道162号線からお越しください。
貴船神社の奥から行く道は細く険しい為、注意が必要です。
平安時代の女流歌人、和泉式部も参詣し、不和となった夫との復縁祈願が成就した伝説があり、えんむすびの神としても若い世代より絶大な崇敬を集めています。
当館からは鞍馬寺・花背経由、または国道162号線からお越しください。
貴船神社の奥から行く道は細く険しい為、注意が必要です。

※ご予約の前に、今一度 所在地と交通アクセスのご確認をお願い致します。
当館までは交通便悪く、大変不便な所です。周辺にコンビニやスーパーなど有りませんので、嗜好品は、ご持参ください。
◆当館から一番近いコンビニは車で約20分の京北周山町にございます。
当館までは交通便悪く、大変不便な所です。周辺にコンビニやスーパーなど有りませんので、嗜好品は、ご持参ください。
◆当館から一番近いコンビニは車で約20分の京北周山町にございます。
当館は自然豊かな山里に佇む宿です。
季節、気候、時間帯、場所によりましては、カメムシなど居る場合が有ります。
最善の予防は尽くしておりますが、万一の場合ご容赦願います。
季節、気候、時間帯、場所によりましては、カメムシなど居る場合が有ります。
最善の予防は尽くしておりますが、万一の場合ご容赦願います。

● おすすめの道順は国道162号福王寺交差点より京北・美山方面へ。
↓
● 23キロで周山町、国道477号交差点を右折。
↓
● 黒田・花背方面に9キロにて井戸バス停を左折(看板有)
↓
● 府道370号に入り、3.7キロで当館に到着。
↓
● 23キロで周山町、国道477号交差点を右折。
↓
● 黒田・花背方面に9キロにて井戸バス停を左折(看板有)
↓
● 府道370号に入り、3.7キロで当館に到着。
駐車場:ご予約無用 10台(無料)
大型バス 駐車可
大型バス 駐車可


※当館近辺に電車はございませんのでご注意下さい。
● JR京都駅より「JRバス高雄京北線 周山行き」へ乗車
↓
● 「周山」下車
↓
● 京北ふるさとバス「小塩行き」乗車
↓
● 「小塩」下車
JRバス 京都駅 → 周山行き 時刻表
京北ふるさとバス 時刻表